yotsuka.net

旅行ライター陽月よつかによる、役立ったり役立たなかったりするゆるっとしたページ

つれづれ:愛知:「夢と学びの体験科学館」と銀河鉄道の夜

ずっと見たかったプラネタリウム番組「銀河鉄道の夜」を観に、愛知県刈谷市の「夢と学びの体験科学館」へ行ってきましたよー。

 

「おや、あの河原は月夜だろうか。」

「月夜でないよ。銀河だから光るんだよ。」

 

宮沢賢治Kagayaさんが組んだらそんなのもうとんでもなく綺麗に違いないじゃない!と思っていたら案の定でした。

続きを読む

記事余話:三重:3秒でわかる「鉄オタが立ち止まる踏切」の萌えポイント

こんにちは、よつかです。一週間ばかり空いてる間に姫路行って京都行って名古屋行って来ましたよ。と書くと売れっ子ライターみたいですが、ほぼ遊びですよ。

 

今回はそんな間にひっそりと出ていた新記事「鉄オタが立ち止まる踏切」についての余話。

西桑名第二踏切

フツーの人にはフツーの踏切、鉄オタには日本一の踏切。何が日本一って通る線路の幅の種類数。一般的に感想の9割は「へー」で終わる(よつか調べ)、「西桑名第二号踏切」の記事余話です。

続きを読む

つれづれ:姫路に行くなら泉鏡花?

星空案内人シンポジウム(3/4-5)へ参加しに、ちょっくら姫路へ行ってまいりますよー。

 

姫路はよく知らんし今回はシンポジウムメインだしで、観光は特にはと思ってたのですが。ちと待て。何か記憶に引っかかる。何か好きなものがあった気がする。ものすごく綺麗な何か、飛びぬけて美しげな何か…

 

「貴女。あの鷹を取って上げましょうね」

「まあ、どうしてあれを」

「見ておいで、それは姫路の、富だもの」

 

天守物語だー!!

続きを読む

記事余話:名古屋鉄道のダイヤモンドクロスと岡本太郎

こんにちは、よつかです。今日は執筆から掲載までよつか史上最も時間のかかった記事、日本唯一の鉄道同士の平面十字交差の記事余話です。ああ漢字が多い。

 

名古屋の平面十字交差

名古屋鉄道築港線名古屋臨海鉄道・東築線の交わる箇所。ほぼ直角に交わる線路。鉄道関係の各方面に情報確認をしていてさえ「そんなとこあるんですか!へー!」と言われ続けたレア線路、ダイヤモンドクロスについてですよー。

続きを読む

記事余話:鉄道:神社を抜けて温泉へ至る三岐鉄道・北勢線

こんにちは、よつかです。突然思い立ったので、タイトル同様ブログアドレスもyotsuka.netにしてみました。.comも.jpもダメだけどちょーど.netだけ取得可だったすごい(笑)

 

さて、今回は三岐鉄道北勢線の記事余話ですよ。

三岐鉄道北勢線、車体がかわいい

線路幅も細くて車体もちっちゃい、日本で3つだけのナローゲージ。の、記事に書くにはマニアックすぎたネタについて。

続きを読む

お役立ち:御朱印の基本の作法:2.御朱印のいただき方

こんにちは、よつかです。寒すぎて珈琲がすぐ冷めるので保温マグを考え中です。

 

さて前回から間が空きましたが、三部作・御朱印の基本作法其の二。御朱印のいただき方についてですよー。(余談ですが「其の」って書き方するとなんか重々しくて良いですね。何なら「其ノ弐」とかでもいい)(前作:基本作法1はこちら)

御朱印あれこれ

 

特別なこたないですが、先日も神社でちょっとお止めしたい作法の方を見かけたので。知らない人もいるんだな…てことで、僭越ながらー。

続きを読む

京都:北野天満宮:三光門の伝説がオタク心をくすぐる件

こんにちは、よつかです。「北野の天神さん」こと、京都の北野天満宮へ行ってきましたよ。

 

梅は現在一分咲き。でしたがそれより天満宮で思いがけず

 

京都、北野天満宮「三光門」

好みの門を見つけてときめきました。(正面写真を撮り忘れたのが悔やまれる)

 

しかも「星欠けの三光門」と呼ばれ北野天満宮七不思議の一つとか。門好き・天文好き・幻想文学好きついでに造形美術好きとしてはだいぶ心をわしづかまれました三光門!

しかしなぜかガイドさんの話が公式HPと違ったので、書きとめておきますよー。

続きを読む