yotsuka.net

旅行ライター陽月よつかによる、役立ったり役立たなかったりするゆるっとしたページ

天文:2018年7月28日皆既月食について:月食の月は赤い月

意外と今週末の皆既月食が知られてない、ということに驚き中。

 

火星の大接近もペルセウス流星群も、天文にそれほど興味ない人でも割と知ってるのに、なぜに月食取りこぼし? だって火星も流星群もピーク当日でなくてもしばらく見られるけど、火星今既に毎日めっちゃ輝いてるけど、月が欠けるのは一日だけだよ?

ん? むしろ一日だけだからか?

皆既月食

(「写真素材 足成」www.ashinari.comさんより)

つことで、2018年7月28日、皆既月食について。

月食の月はゆっくりと赤く染まりながら欠けていきますよ。天体の絶景ショータイム。

 

 

皆既月食とは

きちんとした科学の本みたくマジメな章タイトルだー(笑)。…はさておき、皆既月食てのは、太陽-地球-月が一直線上に並ぶので、地球の影で月が欠けて見える現象のことですよ。

一直線に並んでるんだから、当然地球から見る月は太陽光を正面から浴びてる姿。つまり、月食はいつも満月。

 

月食には部分月食(一部だけ欠ける)と皆既月食(全部消える)とあって、今回は皆既月食。更に日本から見るなら月が欠け終わるより月が沈む方が早いんで、7月28日の月食では、赤い月が欠けたままゆっくり沈んでいきます。「月入帯食(げつにゅうたいしょく)」と言うそうな。(初めて聞いた時、中華風の定食の名前みたいと思いました余談)

 

もちろん肉眼で観測可能。日食と違って目を保護するシート的なものも要らんですよ。あと、全部欠けても姿がうっすらと見えます。

 

7月28日、皆既月食の時間

欠けたまま沈んでくつーことは、朝ですね。満月だからほぼちょっきり太陽と入れ替わり、日没と同時に月が出て日の入りと同時に沈むからね。

つまり今回の皆既月食で月が欠けるのは、明け方。

 

月は3時24分に欠け始め、4時30分に完全に欠けて皆既食となります。皆既食は、6時14分まで1時間44分も続きますが、日本ではこの時刻よりも早く月が沈むため、皆既食の後の様子は観察することができません。(国立天文台サイトより)

 

月の入り時刻は観測場所によって変わるけど、月食の欠ける時刻は全国一緒です。地球から観測する限り一緒。

 

観測都市による見え方の違い

北海道から沖縄までざっくり言いますと、

  • 北海道と東北の北の方:月は一部欠け、全部欠け終わらないままに沈む
  • 東北の南の方から東日本:月は欠け終わるまで見える筈だけど、明け方で明るくなってきちゃうので実際はだいぶ見えにくい
  • 西日本から中国、四国:空が広いところで、明るくなる前からスタンバイしとけばいけるかな…あと目が良ければどうにか?
  • 九州・沖縄:見える見える、最大食もいける!羨ましい!

 

とゆー感じになります。

自分のいる場所で詳しく知りたい人はこちら(月食各地予報 - 国立天文台暦計算室)へどうぞ。都市を入力して、「指定地点の予報をする」ボタンで調べるのがわかりやすくておすすめですよ。

 

トリビアとついで観測のススメ

ちなみに。7月28日の月は、2018年で最も小さな満月です。

もちろん月の大きさが本当に変わるわけではなく、そう見えるって話。月の軌道は楕円ですのでね。一番大きく見える満月との違いは、明るさにして約30%、大きさは例えるなら缶ジュースの細缶250mlと太缶350mlくらい違って見えますよ。結構違うでしょ。

 

月の位置はみずがめ座。すぐ傍には火星が大きく輝いています。星がちっともわからん方も、この日は月の一番近くにある一番大きな星を火星と思えばまず間違いなし。

 

んで明け方、月が沈むのはほぼ南西。そこからずいっと左側、西の空にはベガ・デネブ・アルタイルの夏の大三角が見えますよ。反対側の東の空にはアルデバラン、お天気と目が良ければすばるもね。

 

今年は猛暑続きなので、日の出前でラッキー! 暑さの残る夕方より遥かに観測しやすいですもんね。とは言え熱中症対策は充分に。私も最近気を抜くと手がしびれてくるので、水分塩分必須です(脱線)

 

ではでは、良い月が見られますように!(台風が気になるけどもー)