先日、四日市でお風呂カフェ湯守座へ泊まってきましたよー。
お風呂カフェ系列は施設がキレイ! 熊谷のお風呂カフェBIVOUAC(ビバークと読むらしい。読めんかった)でも思ったので期待してましたが、裏切らないわー。
気に入ったので、撮った写真で簡易レポなど。
泊まれるお風呂屋さん大好きです。予約不要だし大浴場だし。しかし色々なお風呂屋さんに泊まり歩いて思いましたが、ほんと色々違うもんだねー。そん中でもここは万葉倶楽部系列と並んでお気に入りです。
施設中央部は吹き抜けに暖炉。周囲はコワーキングスペースです。
コワーキングて何やねん、て思ったけど、要するに個人仕事向けスペースらしい。パソコン無料、Wi-fi無料、コンセント無料、ついでに珈琲も無料(しかも珈琲ウマい)。
女性向けとかエンタテイメントとかの色んな雑誌に混じって、プレジデントとか経済系とかの硬派な雑誌がバックナンバーまで読み放題なのが地味にツボ。家から片道30分以内のとこにあってくれれば、パソコン持って毎日通うのに(笑)
そんで店舗ごとにコンセプトが全部違うそうな。ここは「現代の芝居小屋」。
お風呂から出たらお芝居やってて驚いた。無料だったのか。ちなみに写真は舞台挨拶なので客席が明るいですよ。
お芝居やってない時はフツーにご飯処。幕の下りた劇場ってイイですね。書を捨てよ街に出よう、街は劇場になりたがっている。寺山でしたな。
桟敷席だけ有料(+500円)でした。座ってみたいなー、どんな感じだろ。
ご飯おいしかった!御免お風呂屋さんの和食なんで正直大して期待してなかったけど!(笑・失礼) これなら朝ご飯も食べたいなーと思ったけど、朝はお店がやってなかった残念。
なので朝は珈琲だけ。無料珈琲が美味しいってポイント高いよね。
2/3だったので豆まきもやってたよ。
四日市温泉とっても気持ち良かったのですが、さすがに写真撮れず。かま風呂とかここで寝たいレベルだし、無料泥パックたいへん嬉しかったので、今の案件に一段落ついたらたびねすで取材申し込みしたいなあと思っておりますよー。
てかもっかい行かなくても、記事だけなら写真借りれば多分書けるんですがね。せっかくならお芝居もっかい初めから見たいなーとの下心。無論飲みながら。
ただネックは四日市駅からの遠さかな。せっかく朝までいて2580円(フリータイム1380円+深夜料金1200円)つーすばらしいお値段なので、そこに駅から15分のタクシー代つけるのがちょっと悔しいの(笑)無料送迎バスに乗ろー(笑)
公式サイトこちらです。行ってないお風呂カフェもこの際制覇したいなー。